スポンサーリンク

サイズの壁を越えられるか!トプリアのライト級王座挑戦「UFC317」

スポンサーリンク
UFC
スポンサーリンク

水垣でーす!!

小さいやつがデカイやつを倒すってのはやっぱり格闘技のロマンですね!!僕は八景ジムに入った時、佐藤ルミナさんに憧れていたので試合に出るならウェルター級(当時の修斗のウェルター級は70kgなので今のライト級くらい)と決めていました!!ただ数ヶ月でその夢を諦めます(笑)当時の高校3年生の水垣の体重は57kgくらいで、まぁちょっと増やして10kgくらいなんとかなるでしょって本気で思っていたのですが、体験してみて分かった圧倒的な体重の壁!!5キロは別世界!10キロはもはや違う生物と痛感しましたw(プライドの4点膝のルールも納得だよ!)

そんな訳で今回のトプリヤのライト級挑戦は非常に注目しています。フェザーでも若干小さめだと思っていたトプリヤがライト行っちゃうのかという衝撃!!でもやっぱりワクワクしますよね!

 


身長172cmのトプリヤさんですが、ライト級選手の平均身長は178cmだそうです!(ChatGPT先生調べ)オリベイラの身長は177.8cmということを考えると、丁度ライト級の平均くらいなので、まさにライト級への挑戦という感じですね。オリベイラがフィジカルゴリゴリ系ではないのは救いですが、やはり手足の長さだったりフレームの差はあると思います!水抜きを考えると当日の体重差もそこそこありそうですし、ボルカノのライト級挑戦の結果を見てもかなり難しい挑戦というのがわかります。(まぁその時の王者がマカチェフってのも不運だたけど)ちなみにボルカノフスキーの身長は167.6cmでトプリヤよりも小さいですがあんまり小さいって感じしないんですよね。

まぁとにかく計量から2人のサイズ感、当日の体の戻り具合なんかに注目しながらロマンを感じつつ試合を見たいと思います!!

ちなみに私の崇拝するフランク・エドガー先生は身長は168cm!最終的にバンタム級で戦っていたことを考えると、僕がジムに入った時に見た夢を体現した男ということになります!!それは憧れるわなぁ。水垣のMMAのロマンを感じた場面No.1は、1回目のエドガーとメナードのタイトルマッチの3R目にエドガーがタックルで、メナードを担ぎ上げたシーンです!!レスリングの実績では圧倒的上でサイズもかなり大きいメナードをタックルで担ぎ上げちゃうとか、あり得ないでしょ!!これがMMAだーっと思った瞬間でした!!今回のトプリヤvsオリベイラも、もそんなドキドキするシーンが見られそうな予感がする試合ですね!

そんなUFC317は今週末29日の日曜日の朝7:30からプレリムファイト、メインカードは11:00からとなります!UFC FightPassとU-nextで配信されます。水垣はFightPassで解説予定です。よろしくお願いします!

水垣偉弥の指導する格闘技ジム「BELVA」は会員募集中です。未経験の方大歓迎です。

詳しくは→こちら

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました