スポンサーリンク

今年もRoad to UFCを楽しもう!!出場選手紹介【ガッキースカウター付き】バンタム級

スポンサーリンク
Uncategorized
スポンサーリンク

水垣でーす!!

今回はRTU4バンタム級選手初回です!!早速いきます!

スポンサーリンク

シン・カイ・シオン ☆☆☆☆☆

バンタム級優勝候補はシンガポールの27歳シン・カイ・シオンにしました。同じトーナメントに出場しているダナソーに以前KO負けをしているので、なぜ?と思う方も多いと思いますが水垣的には地力ではこのシオンが上回っているのではと思っています。RTUシーズン2の優勝者イ・チャンホにも勝利しているのも実績として◎です。積極的にテイクダウンを狙うグラップラータイプではありますが、打撃もなかなかいいです。総合的に戦える選手で優勝候補にしました。

伊藤 空也 ☆☆☆

その優勝候補シオンの対戦相手は日本から出場の伊藤空也選手です。ライジンにも出場経験のある空手ベースのストライカーで、グラチャンとオーストラリアのエターナルMMAで王者になっています。テイクダウンを防ぎながらスタンドを戦うタイプで、ケージを使って上手く立ってスタンド勝負をします。ただケージの攻防で時間を使ってしまって印象が悪くなることがあります。打撃がある程度見れるしつこいグラップラータイプには苦戦しそうです。☆は3つです。

ギエム・ヴァン・Y ☆☆☆☆

優勝候補の対抗馬はベトナムの26歳ギエム・ヴァン・Yです。鋭い打撃を持っていてかなり危険なストラカーという印象です。パンチ蹴り共にスピードがあり飛び込むすスピードも速いです。見つけた動画では寝技の展開が見れなかったので、そこは未知数ですが寝技の対処がそれなりにできれば優勝する力があると思います。☆4つです。

井村 塁 ☆☆☆

そのギエムの対戦相手が日本の26歳、井村塁選手です。グラップラーで積極的にテイクダウンを狙い取れなくてもしつこくケージを使ってアタックします。下から極める力もあり寝技になれば力を発揮するタイプです。3試合まえの田島戦では右をガンガン当てていて打撃も何か掴んできているかもしれません。ただフィジカルのある海外選手には力まけしてしまう気もしています。☆は3つです。

ピーター・ダナソー ☆☆☆+

次に紹介するのはタイの24歳、ピーター・ダナソーです。ムエタイベースのストライカーでRTUワンマッチにも2度出場して、今回の優勝候補にあげたシオンにもKO勝ちしています。ムエタイファイターらしく近距離での肘膝がうまいのは武器です。テイクダウンされても立つ力もありますが完全に背中をついてしまうと厳しいかなという気もします。優勝候補ギエムを倒していますし☆3+です。

スーラン・ランボ ☆☆

ダナソーの相手は中国の19歳スーラン・ランボです。ストライカータイプの選手で、タックルへの反応も良く19歳と若いですがまとまってるなという印象を受けました。自らテイクダウンを狙うシーンは見れなかったですが、トップをとる展開ではパウンドも強かったです。☆2つです。

ローレンス・ルイ ☆☆

次に紹介するのは香港の28歳ローレンス・ルイです。シティーキックボクシングでトレーニングしているようで、ストライカータイプの印象です。長めの距離が得意ですが頭の位置があまり変わらない撃ち方をするのでフックの距離では、危なっかしさを感じます。テイクダウンされても立ちにはいけますが組技自体の能力は微妙そうです。☆2つです。

ジャン・チンハ ??

最後に紹介するのは中国出身のジャン・チンはなのですが、試合動画発見できずでスカウターエラーで測定不能です。今回の試合を見て評価しましょう!

バンタム級は日本人選手の相手が強いなぁという印象です。2人取っては非常に大事な1回戦だと思います。ここを突破できれば一気に優勝が近づくと思います!!

さて、若干お気づきかもしれませんが、このタイミングでバンタム級をアップしました。ギリギリのタイミングですね。もう1つライト級が残っていますがごめんなさい!!間に合いませんw

と、いうわけでライト級は準決勝前に残った4人を紹介します!!手をつけ始めるのが遅すぎました。精進します!!

水垣偉弥の指導する格闘技ジム「BELVA」は会員募集中です。未経験の方大歓迎です。

詳しくは→こちら

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました